2018年03月08日

我想喝冰的啤酒、ビールが飲みたい 中国的好吃的啤酒

中華.jpg中華.jpg中華.jpg
ビールを漢字で書くと麦酒ですが、中国語では啤酒 pí jiŭ。
中国語は、全ての言葉を漢字で表現します。ひらがな、カタカナはありません。読み方を漢字に当てはめて似た様な意味の字で表現をしています。

ビールは啤酒 pí jiŭ。
青島啤酒.jpg
🍺▷青島啤酒
中国はzhōng guó、日本はrì bĕn。

中国と言うとジャッキー・チェンの映画に出て来た酒は、ひょうたんのとっくりに入っていて、ゴクゴクと飲んでいました。中身は一体どんな酒だったのか。それにしても美味しそうに飲んでいました。

はじめ人間ギャートルズもひょうたんのとっくりで酒を飲んでいました。これもとても美味しそうでした。ゴクゴクゴクっ、プハーっと言うゴンのお父さんの飲みっぷりに、お酒飲みたいと子供ながらに思っていました。
中華.jpg中華.jpg中華.jpg
中国に初めて行ったのは、2002年。当時は生ビールはありませんでした。因みに生ビールは生啤酒 shēng pí jiŭ。

中国に行く前は、中国人はみんなチャイナ服・チャイナ服を着ていて、日本語を喋れる人は「わたし、〇〇あるよ」と言うのかと思っていました。全くそんなことはありません。
中国人.jpg
日本のラジオ体操みたく、朝早く公園に集まって、太極拳をしています。色々な宗派がある様です。社交ダンスを踊っているグループもありました。
中国人男.jpg
日本にある中華街でも有名な中国のお正月(春節と言い旧正月とも言う)は旧暦で新年を祝います。龍が舞い、爆竹を派手に鳴らします。
中国.jpg
福を呼び込むのに飾り付けをします。福と書かれた飾り物をさかさまに飾ることがあります。福が倒れているので、福倒了fú dǎo le と福が来るの福到了fú dào le が同じ発音だからです。
中国福.jpg
中華.jpg中華.jpg中華.jpg
青島啤酒 qīng dǎo pí jiŭが有名ですが、土地土地によって地元の啤酒がある様です。上海 shàng hǎiから3時間200km内陸に入った杭州 háng zhōuは風光明媚な古い都です。西湖 xī húと言う湖が有名で観光客が多いです。
西湖啤酒.jpg
西湖啤酒 xī hú pí jiŭと言う地元の啤酒があれば飲みました。青島啤酒は中国全国的に出回っているみたいです。バドガールならぬ青島ガールがキャンペーンかなんかで、ワンピースを着て啤酒を注いでくれる中国料理屋では、ついつい青島啤酒を注文します。
 
瓶ビール(楽天) ▷瓶ビール(Amazon)

缶ビール(楽天) ▷缶ビール(Amazon)
アルコールが低めで薄いビールです。最初は薄いなぁとおもっていましたが、慣れると美味いものです。
原材料:麦芽、ホップ、米、ピルスナー、アルコール度4.7%

日本ではキンキンに冷やしたビールをゴクゴクと飲みますが、当時の中国では冷たい飲み物はあまり飲まれていませんでした。レストラン(餐厅 cān tīng)に行き啤酒を注文すると常温の啤酒が出て来ます。

冷たい啤酒が欲しい時には、冰的bīng deと付け加えないと、常温のぬるい啤酒が出て来ました。冰的と言うと冷えたのに変えてくれますが、冷えた在庫が無いと、水と氷の入ったバケツを持って来てくれました。

最近は冷蔵庫で冷やしてあるので、啤酒だけで冷たいのが出て来ます。でも常温のぬるいのを注文する人もいます。

日本食レストランに行くと、日本のビール・メーカーのビールが置いてあります。アサヒのスーパードライキリンの一番搾りが良く目に付きました。

乾杯は同じですが、乾杯 qián bēiと言います。グラスを高く上げたり、日本の様にグラスを合わせると、一気飲みの合図なので気を付けましょう。

最初の乾杯はグラスを持って机をグラスで軽く叩くのが、控えめで良いのですが、宴会では、日本人は歓迎されて乾杯の連続でダウン者続発です。
中国の軽いビール

ビールが飲みたい
我想喝点啤酒 wŏ xiǎng hē dian pí jiŭ
ビールを飲みに行きましょう
我们一起出去喝啤酒吧 wŏ men yī qǐ chū qù hē pí jiŭ ba

➜格安航空券はこちらから
➜中国観光はこちらから
posted by ビールで乾杯 at 17:21| Comment(0) | 世界のビール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。