2019年06月29日

ゆふいん の ビール

ゆふいん って聞いたことはあるけれど何なのだろう???

湯布院は、大分県の中央にある町の名前で温泉地です。

由布岳(標高1,584m)の麓に広がる湯布院盆地は標高450m。標高600~700mの高原地帯があり、お洒落な街並みからも九州の軽井沢、またラグビーの夏合宿が盛んなことから九州の菅平とも呼ばれることがあります。
湯布院.jpg
湯量は日本一の大分・別府温泉に次いで二番目です。

ラグビーをやって汗をかいて、温泉に浸かったら、ビール無しはありえません。

自然に恵まれた小さな町 湯布院・由布の大自然を味わうビール

楽天で購入
【ヴァイツェン淡色タイプ】
芳醇な味わいとのどごし
フルーティーで清涼感の爽やかさ
アルコール度5%

【ヴァイツェン濃色タイプ】
芳醇な味わいと淡色
まろやかでコクのある味
アルコール度5%

【ゆふの香り(エールタイプ)】
上面発酵の英国風
コクのある深い味わいと香ばしい薫りの赤褐色ビール
アルコール度5%

湯布院麦酒.jpg
まぼろしの地ビール





posted by ビールで乾杯 at 19:04| Comment(0) | 日本のビール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください